

カーボン材とアルミ材を併用することで高剛性で軽量な仕上がりでシャープなステアリング特性を実現。また、付属の4.9mmボールとアルミスペーサーでバンプステアリングを最適化しコーナースピードをワンランクアップます
日本国内で手軽なパワーで人気のOS製 MAX 12TGを効率よくパワーを引き出せるように、軽量フライホイールや押し出し方向にせり出しながら開くウエイト、 予め4mmに薄く加工されたイエローシュー等、各部の仕様を決定しています。
R0262、R0263付属品の補修パーツ。“G084 ボールナット 4.9mm”の1mmショートタイプとなっておりますので、IF15の各ピボット部の高さ調整にも使用できます。
本体をハードアルマイト処理を施したA7075、アクスルシャフトのネジ部はチタンのハイブリット構造とし、強度と軽量化を高レベルで実現したIF15-2用ホイールシャフト。
ノーマルのスチール製(4.5g)に対して1.9gの軽量化。1台分で約10gの回転質量を低減。
IF15-2/2WとIF18-3に使用できるブレーキパッド。
標準のソフト(赤)に比べて初期制動を高め、コーナーでの姿勢制御のフィーリングを選べる。
標準のソフト(赤)とミックスさせて使う事で中間のフィーリングを作り出す事も可能。
(片側に識別用の印刷が見えますが、そちらが貼り付けの際の接着面となります)
専用に開発されたショートタイプのショックと組み合わせて使用。
ショック全長を4mm短く使用する事が可能に。
サスストロークは通常のタイプと同等に確保され、低重心化と相まって鋭いコーナリングを発揮します。
ボディーマウントは3.5mm(ボディーピン1段階分)低くマウントされ、低重心化にも貢献。
ショック取り付けポジションは内側の3か所のみに省略し、耐クラッシュ性も高めています。
ボディーマウントは3.5mm(ボディーピン1段階分)低くマウントされ、低重心化にも貢献。T266 ALU HBP MOUNT (Black/2pcs)を使用する事によりボディーの搭載方法を水平タイプにも変更可能。ショック取り付けポジションは内側の3か所のみに省略し、耐クラッシュ性も高めています。
G236の補修パーツ