

耐久性の高い特殊ラバーを採用することでキット標準のソフトラバータイプよりもロングライフを実現しました。特にハイグリップなワイドタイヤを装着するIF15Wでは効果大です。
キット標準のφ8mmボーススクリュー(フロント用/スチール製、リヤ用/アルミ製)を高品質な64チタン材へ変更することで全体的に約3.3gの軽量化と軽快な走りのフィーリングを実現します。
IF15用フロントワンウェイセットの改良版。従来のベベルギヤを新設計のワンウェイプレートに変更することで、やわらかいオイルでも強力にワンウェイベアリングの作動を規制。しかも長時間にわたり安定した作動が可能となりました。本製品の組み立てには#100000~#500000のシリコンオイルとゴム系ボンドもしくはシリコンシール剤が必要。
R0262、R0263付属品の補修パーツ。“G084 ボールナット 4.9mm”の1mmショートタイプとなっておりますので、IF15の各ピボット部の高さ調整にも使用できます。
7075-T6材採用とスリムな形状で軽量・高剛性を両立。メインシャーシとアッパーデッキを確実に固定することであらゆる路面でより安定した走行が可能になります。
IF15-2にショートショックを取り付ける為のパーツ。ダンパー取り付け角度は標準タイプ同様に4か所から選択可能。ショート化によりダンパーが4mm短くなり、低重心化と相まってステアリングレスポンスを高め、好みのドライブフィールを追求する事が可能。(G147 ショートショックセットと同時に使用してください)
サスシャフトの両端をそれぞれEリングとストッパーで固定することにより走行中の振動等によるシャフトの抜けを完全に排除。
車体の前後バランスを調整可能なシャーシウェイトに新たに20gが登場。すでに発売中の9.5g、14g、28gと併せて使用することで、より細かなセッティングが可能になります。
ボディーマウントは3.5mm(ボディーピン1段階分)低くマウントされ、低重心化にも貢献。T266 ALU HBP MOUNT (Black/2pcs)を使用する事によりボディーの搭載方法を水平タイプにも変更可能。ショック取り付けポジションは内側の3か所のみに省略し、耐クラッシュ性も高めています。
ホイール六角部が大きいタイヤに合わせたオーバーサイズのホイールハブ。タイヤ取り付けにズレが出にくく芯ブレを起こしません。(マトリックス製タイヤ推奨)
耐久性の高い特殊ラバーを採用することでキット標準のソフトラバータイプよりもロングライフを実現しました。特にハイグリップなワイドタイヤを装着するIF15Wでは効果大です。