- CARS
- IF11 - 1/10 FORMULA
- IF11-2 1/10 FORMULA
- IF14 - 1/10 EP TC
- IF14-2 - 1/10 EP TC
- IF14-2 FWD - 1/10 EP TC
- IF14-2 FWD RS - 1/10 EP TC
- IF14-2 TEAM EDITION
- IF14-2 MID
- IF15 - 1/10 GP TC
- IF15W - 1/10 GP TC WIDE
- IF15-2 - 1/10 GP TC
- IF15-2W
- IF18 - 1/8 GP ONROAD
- IF18-2 - 1/8 GP ONROAD
- IF18-3 - 1/8 GP ONROAD
- IFB8 - 1/8 NITRO BUGGY
- IF11 - 1/10 FORMULA
- SPARES
- OPTION PARTS
- Infinity Accesories
- Infinity 1/8 onroad
他に 16個の商品が同じカテゴリ内にあります:
T109 - アルミフレックスメインシャーシ(2mm/7075/ブラック)
キット標準カーボンメインシャーシよりも約13g重く、カーペット路面やハイグリップのアスファルト路面など、より低重心化したい場合に最適です。シャーシ形状や肉抜き形状を最適化し、最適なシャーシフレックスが得られるようにデザインされています。
T358 - グラファイトフロントボディアップストップセット
ボディを可能な限りマウントしてもボディとタイヤが接触することを防ぎ、高速コーナーで優れたステアリング特性とクルマの安定性向上させることが出来ます。
CM-00018 - IF14-II MID 1/10電動ツーリングカーシャーシキット
"2023年JMRCA全日本選手権から2024年TITCにかけ幾多の実戦でのテストを行い開発されたIF14-2 MID。 サスペンション、駆動系の基本構造はIF14-2チームエディションから継承。 前後の駆動ベルトを等長化し、スパーギヤをホイールベースのほぼ中央にレイアウトすることで前後の重量配分を大幅に変更。 IF14-2の安定感のある走りに加え、よりコーナーが速いクルマへと進化。 主要スペアパーツ、オプションパーツはIF14-2と共通。 速く、そしてイージーに。 従来の分割式サスペンションホルダーは細かなセッティング変更が行える一方で、重量増やセッティングの複雑化といったデメリットがあった。 IF14-2 MIDでは前後サスブロックを一体型とし、セッティングと組立ての簡略化を実現。 コンディションの維持がしやすくなり、より簡単にサーキット走行を楽しんでいただけるように進化。 従来の分割式のサスペンションブロックをオプションとして使用することも可能。"
T130 - トップデッキ1.6mm
高品質1.6mm厚USAカーボン材を使用。キット標準(2.0mm厚)よりもシャーシフレックスが増加し、トラクションが増えステアリング切り始めのレスポンスが向上します。アルミシャーシ(T109)と組み合わせると、より効果を発揮します。
T122 - VZリアアップライト(ハード)
サスペンションジオメトリーを最適化した、新設計のリアアップライト。リアトー角0°。
アッパーアーム取付け位置を従来品よりも高く変更したため、アッパーアームスペーサーは2mm減らして使用してください。
ハードとグラファイトをラインナップ。ハードは幅広いコンディションに対応し、安定したグリップを発揮します。
ハイグリップな路面ではグラファイトが適しています。クルマの動きを機敏にしたい場合にも適しています。
M157 - アルミステアリングサーボホーン 23T
7075-T6 合金で作られた 23T ステアリング サーボ ホーンは、剛性と精度を向上。M2スクリューで締め付け、サーボ ホーンとサーボ間の遊びを排除。ステアリングの精度と応答性が向上。